騎手が引退を決断する6つの理由と引退後のセカンドキャリアを紹介

騎手 引退

人気馬に騎乗して数々の伝説的なレースに登場するジョッキーに憧れて、騎手を目指そうと思ったことのある人も多いのではないでしょうか。

そんな競馬の歴史に名を残すようなジョッキーにも、必ずやってくるのが「引退」という二文字です。

騎手は体力さえ許せば年齢に関係なくできます。

しかし、多くの騎手は何らかの理由でどこかで区切りをつけて引退して、第二の人生をあゆみはじめる人が多いようです。

この記事では、騎手が引退する年齢・理由にまつわる話から、第二の人生に関する話などについてご紹介していきます。

競馬が好きな人には馬(競走馬)のファンも多いですが、騎手のファンも多くいらっしゃいます。

これを読んで、ぜひ騎手に関して興味を持っていただければ幸いです。


あしたの万馬券

騎手が引退する6つの理由

騎手について興味を持った人で、疑問に感じることのひとつがこれです。

「そもそも騎手に定年はあるの?」

騎手はサラリーマンではないので、定年はありません。ですので、体力に問題がなければ50代でも現役として続けることは可能です。

実際、30代後半~40代でトップジョッキーとして活躍している選手も多いので、他のスポーツを比べてみても比較的引退年齢は遅いといえるでしょう。

実際、現役でも武豊騎手や小牧太騎手、引退された方でも安藤勝己さんや岡部幸雄さんのように50歳すぎるまで第一線で活躍した人はいます。

ただし、50歳を超えて現役というのはそう多くなく、多くの騎手は30代~40代で引退しているようです。

①騎乗依頼が得られなくなる

競馬 騎手

30代前半など比較的若い年齢のうちに引退する騎手で、もっとも多いのがこの理由によると考えられます。

当たり前のことですが、レースで勝たなければ賞金を得ることはできません。また、結果が出ない騎手は、馬主からの騎乗依頼を得ることも難しくなるでしょう。

騎手になりたての頃は厩舎に所属し、その厩舎にいる馬に騎乗することで実績を作ります。

そこからはフリーになって、馬主や代理人から騎乗依頼を得てレースに出場するわけです。

まだ20代であれば、条件戦を中心に依頼もありますが、ある程度の年数が経過して結果を残せなかったら契約を切られるため、フリーになっても依頼が来なくなります

特に最近は外国人騎手がJRAに移籍してくるケースも多いので、こういった流れが多くなるかもしれませんね。


あしたの万馬券

②体力の衰え

競馬 騎手 武豊

年齢を重ねてフリーで活躍するようになると、多くなるのが体力の衰え。

騎乗する際はモンキースタイルで乗り、時にはムチで強く叩く体力が必要です。

ただ、これはコツや慣れもあります。体力的な問題さえクリアできれば、ベテランになっても活躍できる可能性もあるでしょう。

ただ、加齢によって体力も落ちていくので、体力の限界を理由にして引退する人は多いようです。

③体重管理の難しさ

競馬 ダート シルヴェーヌ

騎手が引退理由に挙げる項目として、体力の衰えとともに多いのが体重管理です。

どの馬にも公平に勝つ可能性を与えるため、レースに応じて定められた「負担重量」というものが決められています。

負担重量というのは「騎手の体重+馬具の合計」のことで、これに合わせた体重の調整が求められるのです。

一般的な負担重量は53キロ~58キロなので、多くの場合で騎手は52キロ前後の体重を維持しなければなりません(レースごとに異なる)。

ただし、身長や体質などによって体重管理のしやすさも違います。

そのため、引退する年齢は異なってくるものの、加齢によって代謝は落ちるので体重維持が難しくなるのは確かです。

④免許・資格を取得して転身

競馬 調教師 武幸四郎

多くの騎手はレースで得た賞金を貯金しつつ、引退後に備えています。

後ほど詳しく説明しますが、調教師など競馬関連の仕事に転身するケースが多くみられます。

武幸四郎元騎手のように騎乗機会・勝利数の減少とともにセカンドキャリアを意識しはじめ、調教師試験合格を機に引退するというケースもあります。


あしたの万馬券

⑤騎手免許更新期限を機に引退

騎手免許証 クリストフ・ルメール

トップクラスの騎手ともなると、1レースで数千万円獲得することも珍しくありません。

そのため、年収数億円という人も多いそうです。

しかし、年齢を重ねると技術が向上する一方で、体力・運動能力は確実に低下していきます。

そうなると、重賞レースで勝つことも難しくなり、騎乗機会・勝利数も減ってきます。

騎手免許は1年ごとに更新され、更新の都度に資格試験を受けなければなりません。

上記などの理由によって、能力の衰えを自覚すると、免許更新期限に合わせて引退を決断する人も多いようです。

⑥事故による引退

競馬 ダート 落馬

競馬は競走馬を走らせるレースです。

その走行速度は時速約50キロとも言われており、ごくまれに落馬事故も発生します。

落馬しただけでも衝撃は大きいですが、不幸にも近くを走っている馬に踏まれると重大な障害が残ることもありえます。

数としては少ないですが、落馬事故による怪我を理由として引退する人もいます。


あしたの万馬券

騎手引退後のセカンドキャリア

先にも書いたように、トップジョッキーで年収数億円クラスであれば、それこそ一生暮らしていけるだけの稼ぎを得ている人もいるかもしれません。

しかし、多くの騎手はそこまでの年収がないので、引退後もなにか仕事をしないと食べていけないという現実があります。

ここでは、引退した騎手のセカンドキャリアについて書いていきましょう。

競馬関連の世界に残る人は意外と多い

同じ騎手でも中央競馬で活動する人もいれば、地方競馬で活動する人もいます。

競馬の世界では、種別を問わず引退後も何らかの形で競馬界・競馬関連の職を選ぶ人が多いと言われています。

これは、騎手を目指す人に厩舎や競馬関係者の親族というケースが多いという事情もあるようです。

ある意味では、競馬界に慣れ親しんでいる人が多いともいえるかもしれません。

調教師・調教助手・厩務員

競馬 厩務員

騎手引退後に就く人が多いのが、調教師・調教助手・厩務員といった厩舎関連の仕事です。

これは、現役騎手時代の縁や親しくしていた厩舎がある場合や、厩舎在籍時代からなかなか結果が出なかった騎手が、自身が所属している厩舎から調教助手や厩務員として雇用されるというケースがあるようです。

この中では、調教師は試験に合格しなければなることができません。

そのため、現役時代から勉強する人もいれば、引退後に調教助手や厩務員からはじめて経験を積んで目指す人もいます。

ただし、まじめに取り組むことのできる人間性がないと雇用されるのは難しいでしょう。

解説者

元騎手 長谷川浩大調教師

現役時代に人気のあったトップジョッキーは、解説者になるケースも見られます。

その他、現役時代の実力や人柄も重視されるでしょう。

予想師

元騎手 細江純子

最近、多くなりつつあるのが予想師という仕事です。

現役騎手は競馬法で馬券を買うことを禁止されていますが、引退すると一般人と同様に購入することができます。

競馬情報会社は元騎手の経験値や業界の知識、人脈などを高く評価して、特に予想制度の高い人とアドバイザリースタッフとして契約しているケースがあるようです。

一般会社員

乗馬クラブ

競馬界に残る元騎手が多いといっても、全員が競馬関係に仕事に就くわけではありません。

牧場や乗馬教室のインストラクターとして就職するケースも多いですが、まったく関係ない一般企業に就職する人も少なからずいらっしゃいます。

競馬で勝ちたい人におすすめの競馬予想サイト3選

競馬予想サイト

あまり競馬に詳しくなくても競馬で勝ちたい。そんな方におすすめな初心者でも簡単に利用できる競馬予想サイトをご存知でしょうか?

こちらでご紹介しているサイトはどれも無料で毎日予想をGETでき、有料版では桁が違うほどに稼ぐことができるサイトばかりです!

当サイト「徹底リサーチ」がその名前の通り徹底してリサーチした結果、本当によくあたる予想サイトを3つ厳選したので、もしもう競馬で稼げない状況から脱したい人は無料登録して予想をGETしてください!

1位:モーカル

モーカル モーカルは地方競馬、中央競馬共に実績のある2023年3月時点で業界No,1の競馬予想サイトです。
  • 毎日365日高い精度の無料予想がもらえる!
  • 初心者でも知識なしでも安心簡単、無料利用
  • LINEで簡単登録
サイト名 モーカル
平均的中率 90%
無料情報レベル ★★★★★★
有料情報レベル ★★★★★★
今週的中金額 87万円!

↓知識ゼロで競馬を攻略しよう↓

無料予想を今すぐGET

2位:おもいで競馬

おもいで競馬 競馬を楽しく稼ごうというコンセプトで作られたサイト!無料予想の精度も高く万人におすすめの競馬予想サイト!
  • 毎日365日無料予想がもらえる!
  • LINEで簡単登録
  • 有料情報も安い!
サイト名 おもいで競馬
平均的中率 86%
無料情報レベル ★★★★★☆
有料情報レベル ★★★★★★
今週的中金額 69万円!!

↓満足度89%の大人気のサイトから予想をもらおう!↓

無料予想を今すぐGET

3位:うまマル!

うまマル うまマルは2022年に最も注目を浴びるよく当たると評判の競馬予想サイト!
  • 毎日365日無料予想がもらえる!
  • 高額的中続出!
  • 選別されたプロ馬券師が予想を提供
サイト名 うまマル!
平均的中率 84%
無料情報レベル ★★★★★☆
有料情報レベル ★★★★★★
今週的中金額 103万円!!

↓どれか迷ったらまずはここ!↓

無料予想を今すぐGET

まとめ

この記事では、騎手が引退を決断する6つの理由と引退後の人生を紹介してきました。

競馬の世界は完全な実力主義の世界です。

ある程度勝ち続けることができれば、40代以上のベテラン騎手でもレースに出場することができます。

しかし、勝つことが難しくなってくると、引退も考えなければならなくなる厳しい世界です。

競馬といえば、なにかといえば馬が注目されがちですが、騎手についても注目してみると、さらに競馬に関する見方も変わってくるでしょう。

これを機に、ぜひ騎手にも注目してみてください。

TOPへ戻る
優良競馬予想会社おすすめランキング