競馬情報サイト競馬王の若大将が退社していた!?口コミ・評判・書籍・5つのサービスを検証

競馬雑誌「競馬王」の購読をお考えの方はいらっしゃいませんか?

競馬雑誌といえば有名どころで競馬王の他に「競馬最強の法則」・「UMAJIN」・「サラブレ」があります。

複数の競馬雑誌を購読できれば一番ですが、中々できませんよね?

当記事では競馬王の口コミや評判、新刊、「pog公開ドラフト」などの提供サービスを紹介します。

また、話題になっている若大将の退社についても検証しました。

競馬王がご自身にあった競馬雑誌か、ぜひ当記事をご参考にしてください。

競馬王は1993年創刊の馬券攻略雑誌

競馬王とは1993年創刊の馬券攻略雑誌です。

偶数月の1月・3月・5月・7月・9月・11月の3日に発売されています。

競馬王 雑誌

1部2,000円で販売されており、定期購読では年間9,990円で年間6冊と一冊分お得に購入できます。

雑誌単体でも楽しめる内容となっていますが、現在は雑誌の他、馬券攻略本やpogなど毎月書籍を発売したり、ニコニコ動画で「競馬王チャンネル」を配信をしていたり、単に紙媒体の競馬雑誌というよりは競馬の予想に便利なサービスを提供するマルチメディアに近いでしょう。

競馬王の動画コンテンツ「市原克也のアンタの予想法 ホンマに儲かるんかい」が掲載されていましたので転載します。

またコンビニで土日に開催されるレースのオススメ馬をプリントできるなど幅広いサービスを提供していることがポイントですね。

競馬王の評判がわかる口コミ

競馬王の評判がわかる口コミが少なく、購読に迷っている方が多いでしょう。

そこで、amazonで販売されている競馬王のバックナンバーの良い口コミ・悪い口コミ・中立的な口コミを検証したところ評判は3点目立つところがありましたのでまとめます。

馬券研究者や著名な馬券師の馬券術が詳細に紹介されている。
1部2,000円は高い。
各馬券師の予想は短期回収には向いているが、長期回収には向いていない。

各口コミを検証すると各馬券師の馬券術の紹介が詳細であることや一歩踏み込んだ現場への取材が評判でした。

しかし、読者の中には1部2,000円は高いといった印象を受けた方もいらっしゃるようですね。

中立的な口コミでも馬券術の紹介は具体的かつ現実的ではあるが、複勝ワイドでの長期回収はリスキーという評判でした。

競馬王の良い口コミ

■2010年10月号

とにかく、初めは昔のカストリ誌(失礼)と思い込んで、なかなか手に取る機会が無かったが、
本紙メルマガの読者から入ってみたが、なかなか中身は言ってみれば多くの馬券研究者の
発表の場となっている。
それぞれの馬券理論はジックリと吟味されており、それぞれの回収率も平均値を大きく上回っているし
正に馬券学レヴィユーとしては隔月誌というタイムリーなデーターガ満載の貴重本と思う。
店頭に並ぶ冊数は少ないのがやや難なのが、オッズへの影響が無くて幸いなのかも知れない。

本当は血統ビームの付録狙いだったが付いてなくて残念。まぁ中古ですから仕方なし。
ざっと見たらグラサン師匠の漫画にラップの第一人者上田氏登場!
これは興味が湧きました!
付録欠品で減点でしたが、上田氏の登場で加点!
文句なしです!

■2015年07月号

馬券裁判男の馬券術がどんなものなのか…そのヒントがたくさんありました。
それを元に、現在プロミラミング中です。
試験的に実行したところ、確かにアタリました。
馬券術の考え方が変わった一冊です!

競馬王の悪い口コミ

■2018年1月号の口コミ

自動運転ソフトについての特集があるので購入。あまり自動運転ソフトの特集はないのでありがたいのですが、ページ数が少ないこと、理屈ばかりで実際に販売されている各種ソフトの比較などがないので不完全燃焼です。

■2017年3月号の口コミ

2000円弱する高い雑誌です。
かなり参考にして馬券かったら負けまくりましたよ。自己責任と言えど悲しい。

競馬王の中立的な口コミ

■2017年1月号

山本昌が社台ノーザンに取材にいく記事はよかったが
それ以外が・・・・。まぁこんなもんか

■2016年11月号
競馬王ってもっと安かった気がするのですが最近凄い値上がりしてますね
複数のサイトを装った胡散臭い予想サイト広告が載ってたり

本書は複勝ワイドについての見解を各競馬関連の方が紹介してますが
やはり長期的に儲けるには向かない馬券という結論でした
短期的には増やせてもキツくなるという事で予想の精度を向上させる事が第一というのが共通見解で
揃ってました そこら辺は安易な馬券紹介とはなってなかった分納得いく部分ではあったと思います

競馬王関連の本は結構購入してますが競馬王の本誌は特に読む内容は多くはないですね
立ち読みでも充分な内容といわれるとそうかもしれません

京大式のコーナー
秋華賞 ビッシュに妙味を感じるね→1人気10着
菊花賞 スタミナがないと来れないレース 穴ならカフジプリンスが魅力
      →サトノ、皐月賞馬に次いでの3人気8着・・・
      エアスピネルは神戸新聞杯で止まったから距離は難しいと意見一致→2着とハナ差
まぁこういう感じです

追記
この本を一通り読んで学んだのは複勝ワイドが非常にリスキーである事実です
競馬は偶発性と必然性を両方兼ねてると思います しかし馬券の買い方は偶発性を生かせてないのも多くあります
例えば3連複ではそれらが買い目で反映できても複勝ワイドは別で
ある意味その1頭(2頭)に過剰な期待(偶発性じゃなく必然性を重視した馬選び)をしがちで
回収率向上につながりません 的中が3通りというのもかなり回収率に脚を引っ張られてる状態です
当たればいいの発想なら推移する所には限度がある状態で複勝ワイドをメインに買う人は
なるべく長く馬券を買っていたいだけ?になってるのかもしれません

若大将が退社

また、競馬王を検証すると中核的人物「若大将」が退社していたことがわかりました。

若大将は競馬王のメルマガ「パトロールチェックのファイル配信」や「先週のコース傾向分析ならびに土曜日の傾向分析」を担当していましたが、急きょコンテンツの配信が停止となりました。

ユーザー間では「コンテンツが無くなるのは悲しい」や「魅力が下がった」と痛烈な口コミが投稿されていましたので一部ピックアップします。

若大将のコーナーや、予想楽しみにしていたので、無くなるのは悲しいです。
土曜の馬場傾向が無いのはかなり魅力下がります。良くなるのならわかりますが、本当に心のそこから前より良いんだって言えますか?
パトロールチェックのファイル配信がなくなってしまったのが本当に痛い。
先週のコース傾向分析ならびに土曜日の傾向分析がなくなってしまうのも残念。
これらがないと予想できないアタマになってしまったので

特に若大将の退社によりパトロールチェックのファイル配信が停止したことによる不評が多く見られました。

若大将は「競馬予想TV」で血統ビームで有名な亀谷敬正のファンクラブが見学に来ているとの紹介で出演していたようですね。

亀谷敬正が若大将を引き抜いたと噂されていますが断言はできませんので噂程度に捉えていただくと良いでしょう。

若大将の退社に関して競馬王編集部が今後どのようにコンテンツの編成を行うか発表していましたので引用します。

いつもご愛読ありがとうございます。
競馬王編集部です。

この度はご不便をおかけして大変申し訳ありません。

理由については取り繕っても不誠実だと思いますので、
正直にお答えさせていただきます。

お察しの通り、競馬王チャンネルの専任担当者が退社し、
紙媒体担当者が手分けをして運営を行っておりました。
今現在は、スタッフの増員を行い、体勢を立て直している最中ですが、
競馬王チャンネルの根幹とも言える「週末の理論該当馬」を最優先で進めております。

当然ながら、ユーザーの皆様のご要望には精一杯お応えしたいと思っていますので、
先週のコース傾向や、土曜のコース傾向についてのコンテンツは、
体勢が整い次第、徐々に再開したいと考えております。

しばらくの間は、ご不便をおかけしてしまうかもしれませんが、
何卒ご理解のほど宜しくお願いします。

競馬王編集部公式で若大将の退社は確かに言及されていました。

先週のコース傾向や、土曜のコース傾向は再開するようですが、おそらく担当スタッフは変更となるでしょう。

競馬王の中核的存在「若大将」の退社は痛手ですね。

競馬王の5のサービス

競馬王が提供している5つのサービスを紹介します。

・雑誌競馬王
・書籍
・競馬王チャンネル
・無料メルマガ
・コンビニプリント

定期購読でお得な雑誌競馬王

競馬王の雑誌は1部2,000円で販売されていますが、敵購読すると年間6冊で年間日9,990円と1部お得に購入することができます。

定期購読の3つの申し込み方法

定期購読を申し込む方法は「郵便局備え付けの用紙で振り込み購読」・「メール申し込み購読」・「電話申し込み購読」の3パターンがあります。

「郵便局備え付けの用紙で振り込み購読」は郵便局備え付けの用紙に下記の項目を入力し、最新号の発売一週間前までに振り込みます。

口座番号 00190-1-599867
加入者名 株式会社ガイドワークス
金額 9,990円
※通信欄の下記に入力する項目※
・郵便番号
・住所
・氏名
・電話番号
・購読開始の月号を明記

メールで定期購読を申し込む場合は「sp@keibaoh.com」宛てに下記の項目を入力し送信します。

・郵便番号
・住所
・氏名
・電話番号
・購読開始の月号を明記

メール確認後、購読料金が記載された郵便振替用紙が送付されますので、郵便局に持参して振り込みます。

電話で定期購読を申し込む場合は競馬王営業部「03-6311-7777」で問い合わせを行います。

アマゾンで馬券攻略などの書籍を販売

競馬王は雑誌とは別に毎月馬券攻略本やPOGなどの書籍を毎月新刊を出しています。

書籍はアマゾンで購入できますのでこちらからご確認ください。

競馬王チャンネルで公開ドラフトpogを配信

競馬王チャンネル

競馬王チャンネルはPC・スマートフォン向けの有料配信サービスで月額540円でサービスを受けられます。

競馬王チャンネルでは「公開ドラフトpog」や競馬王・書籍の理論該当馬、ライター陣の重賞予想が配信されます。

また、競馬王チャンネルオススメ馬なども配信しており、私としては雑誌競馬王の購読より安価な競馬王チャンネルの契約をおすすめします。

競馬王チャンネルの入会はこちらから行えます。

また、アンドロイド・アイフォン対応のアプリもありますのでアプリでの入会をお考えの方はこちらからダウンロードしてください。

無料メルマガでお得な情報を配信

競馬王はお得な情報毎週金曜日20時から21時に配信しています。

競馬王の有料コンテンツの利用をお考えの方はまず無料メルマガを試すことをおすすめします。

競馬王の無料メルマガはこちらから登録できます。

コンビニで競馬王のオススメ馬をプリントできる

また、競馬王は競馬王チャンネルの提供コンテンツの1つ「オススメ馬」を200円で全国3,000店舗のコンビニで24時間365日プリントできるサービスを提供しています。

オススメ馬 コンビニ プリント

オススメ馬とは特定条件で競馬王理論に該当して高回収率をマークしている馬のことで、競馬王チャンネルの目玉コンテンツの1つです。

競馬王チャンネルに登録すると月額540円ですが、他に提供されるコンテンツがいらないといった方は200円でプリントできるサービスのご利用をおすすめします。

また、オススメ馬以外にもチャンネル極秘2歳馬リストや競馬王POG公開ドラフトテキスト版、競馬王編集部厳選50頭リストもプリントできます。

詳しいプリント方法はこちらからご確認ください。

amazonでバックナンバーを購入できる

雑誌「競馬王」の口コミを検証しますと良い口コミと悪い口コミとに分かれていました。

いきなり競馬王は1部2,000円ですのでいきなり購入するのはリスキーかもしれません。

もし、購読をお考えの方はamazonからバックナンバーを購入することをおすすめします。

競馬王 amazon バックナンバー

中古なら100円未満から数百円で中古が販売されていますので、試しに購入して予想の参考になるかどうかや当たっているかどうかを確認すると良いでしょう。

競馬王のバックナンバーはamazonから購入できますのでご確認ください。

まとめ

以上、競馬王の口コミや評判、書籍、「pog公開ドラフト」などの提供サービスを紹介しました。

競馬王は1993年に創刊された競馬攻略雑誌ですが、動画コンテンツなど紙媒体を超えたマルチな競馬情報メディアとなっています。

私としては1部2,000円の雑誌「競馬王」より月額540円の競馬王チャンネルのご利用をおすすめします。

また、競馬王チャンネルの中で興味のないコンテンツがありましたら、「オススメ馬」や「競馬王編集部厳選50頭リスト」を200円でプリントできるサービスをおすすめします。

ぜひ、競馬王を利用するかどうか当記事をご参考にしていただければ幸いです。

TOPへ戻る
優良競馬予想会社おすすめランキング