競馬予想会社とは

一般的にはあまり知られていない「競馬予想会社」とは何なのか?
そもそも競馬予想会社とはどんなものなのかということに、まずは触れていきたいと思います。

競馬予想会社とはどんな会社

競馬予想会社(けいばよそうがいしゃ)とは、主に会員登録を募って無料または有料で競馬の勝馬投票券(馬券)予想を提供している会社のことをいいます。

最初の競馬予想会社というものははっきりしていませんが、1950年代から活躍し過去4度のパーフェクト的中を納めたことから「競馬の神様」と呼ばれた立ち上げた大川慶次郎氏が1981年に立ち上げたと言われる「ホースメン会議」や同じ頃に立ち上げられた「キングスポーツ」26年以上情報提供を続けている「勝馬伝説」などが競馬予想会社の老舗として有名です。

調教師の定年や調教師試験の難易度が上がった影響から、引退した騎手・調教師などが競馬評論家としての活動の傍ら、競馬予想会社の広告塔になったり、実際に予想に関与していたりなどで少しづつ競馬予想会社そのものの露出も上がってきています。
中には、もと大リーガー佐々木主浩のコラムを配信している「うまスクエア」など、少しづつアングラからポピュラーなものになってきているようです。

最近の主な競馬予想会社

最近の主流は凝ったwebサイトで独自の予想システムやIT技術を駆使しながら、馬券師と呼ばれる予想のプロのロジックを組み合わせた近代的な競馬予想会社が目立つようになりました。
インターネット上に露出の多いのは「万馬券必中宣言 リンカーン」や「俺の競馬予想」、「すごい競馬」、少しアングラ寄りでは「週刊競馬ナックル」など、サイトの作りや予想のロジックがしっかりした比較的新しめのサイトに人気が集まっています。

また、「競馬劇場」や「ターフビジョン」など動画コンテンツや競馬に関するコラム、ミニゲームなど予想以外の無料コンテンツを充実させるなど、ただ予想を売るということではなく、しっかりと競馬の情報サイトとして運営している競馬予想会社も増えてきました。

競馬予想会社の営業形態

近年はインターネットの普及に伴いネット上で登録して利用可能な競馬予想会社がほとんどであり、登録自体メールアドレスが最低限必要な個人情報で、簡単に登録、利用できるものがほとんどでしょう。稀に入会費がかかったりするケースもあります。

競馬予想会社の営業形態

年間を通して毎週土曜、日曜と開催される中央競馬におけるレースを対象とし、隔週に渡り予想が販売され、購入後の週末に情報の買い目が公開されます。
大半の競馬予想会社がこのような形態で行なっています。情報提供の手段ややり取りは「DM、電話、サイト内メール、サイトログインページ内」にて行います。

競馬予想会社からのコンタクトは「無料情報の提供、告知」などがメインとなり、大手予想会社、老舗会社というものは初心者の方が安心して利用できるよう、サポート窓口が設けられています。対応にもしっかりとしていることが見受けられますね。

営業形態は大きく2つに分けられます。

1つは、情報を銀行振込あるいは、クレジットカードで購入する会社、もう1つは、会社が設置するポイントを購入し、ポイントと情報を交換する会社に分けられます。
1つ目は競馬予想会社の基本と言われている形で、中にはポイント情報を提供する会社もあり、購入特典としてポイントが付与される制度をとっている会社もあります。2つ目は最近の会社に良く見受けられている形で、スマートフォンのゲームアプリなどでも最近良く見られるような制度をとっています。

どちらのタイプが良いというのは無いので、予想のスタイルやコンテンツなど自分の好みにあっているかで決めてください。

また、上記に属さない会社というものは、はっきり申しまして悪徳会社と見ていただいても過言でありません。DM及びハガキ、チラシなどを送る会社、電話だけのやりとりで振り込ませる会社、必要以上に個人情報を要求し横流しする会社、振り込ませて情報を提供しない会社、情報提供元として架空の競馬団体を装い顧客を騙す会社、実際に予想していないレースを的中したように捏造する会社、でっちあげた高率な回収率を記載する会社、最初は無料と煽っておき、後になりあらゆる理由をつけ多額の手数料を後払いさせる悪意に満ち溢れた会社も多数見受けられます。

現在競馬予想会社というものは、700~800社にも存在します。この後詳しく触れますが悪質な会社も多数既存するため、世間には疑心暗鬼を生み、正当に営業している会社への営業妨害が発生してしまっている現状となっています。

「競馬予想会社」を利用する上、上記を注意点として踏まえなくてはなりません。競馬たるもの人間と同じ「生き物」を投資対象とするため、購入した情報が必ず当たるというわけではないことを理解する必要があります。

競馬予想会社を使うメリット

競馬予想会社を使うメリットとして一番大きいのは、やはり「高配当を狙えること」です。要するに穴馬ですね。

競馬予想会社を使うメリット

人気馬を買っていては、いくら当たっても配当は上がりません。高配当を狙うのならば、穴馬を予想に加えるのが絶対条件になります。人気があっても実力がない馬と実力があっても人気のない馬をしっかり見極めて、高配当を狙う訳です。

そうゆう配当の高い、いわゆる「荒れる」レースは、実力の高い馬の出揃う重賞レースではなく地方のレースや知名度の低いマイナーなレースで起こり得ます。

高配当を狙うには、マイナーな分情報量も極端に少ないレースで、しかも人気馬を外して予想をする。これを個人でやるのはなかなか難しいことです。そこで競馬予想会社を使う訳です。

情報を購入するというより、競馬の予想を生業にしている人間の練りに練った情報に乗っかって賭けをするというのが、感覚的なところではあっているのかもしれませんね。

悪質な競馬予想会社の存在

競馬予想会社を説明するときに、どうしても触れなければいけないのが悪質な競馬予想会社の存在です。

むしろ、競馬予想会社とは当たりもしない情報を高額で売り続けてくる詐欺集団だと思っている方も多いんじゃないでしょうか。

確かに検索してみると、yahoo知恵袋などで被害を訴える投稿や弁護士事務所の注意喚起などネガティブな記事もたくさん出てきます。

実際のところ、残念ながら95%以上が優良とは程遠い、実際に参加すると的中しない悪質な競馬予想会社である事が分かっています。

悪質な競馬予想会社の被害にあった方の実際の声が当サイトにも多数届いており、当サイトもこれ以上被害者を出さないために、悪質な競馬予想会社にはしっかりと「悪質」という表記をしております。

どんな商売にも便乗して楽に稼ごうという、安易な会社が存在します。特にネットビジネスは比較的商売の体裁を整えるのが楽なので、インチキサイトも消えては生まれている状況です。

1枚だけの長いホームページで、競馬での投資を促すようなサイトは典型的な悪質な競馬予想会社です。簡単にサイトだけを用意して、巻き上げては逃げるということを繰り返しています。

そのほかにも、「電話番号や住所など個人情報を必要以上に聞いてくる」「会社の住所を明記していない」「問い合わせ先が兄弟電話」など分かり易いものがものが多く、気をつけてさえいれば簡単に見分けがつきます。

競馬予想会社とは まとめ

競馬予想会社は、情報を通じて競馬で勝つための馬券の予想を提供する会社です。その上で、様々な競馬の魅力を伝え、競馬の楽しみを見出していくことが出来る会社であると言っても良いでしょう。

ただ、一般的にはあまり知られていないのでネット上で正しい情報を見つけるのが難しいというのが現状です。自作自演の口コミサイトに惑わされることなく、皆さまが一つでも多くの優良な競馬予想会社に出会える事を願っています。

TOPへ戻る
優良競馬予想会社おすすめランキング