ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)の口コミ・評判と裏側は?実際に電話をかけて検証!
サイト名:ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)
URL:http://momoiro-dk.com/index.html
運営業者:株式会社ももいろ同好会
電話番号:03-6734-9667
メール:-
責任者:シオ タカハル
料金体系:2,000円~
総合評価:★☆☆☆☆ 1.00
目次
「ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)」の総合評価
謎の競馬予想会社「ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)」
競馬予想会社徹底リサーチは謎の競馬予想会社「ももいろ同好会」を検証しました。
ピンクと白を基調としたサイトですが、コンテンツは「会社概要」、「お問い合わせ」、「利用規約」、「留意点」、「プライバシーポリシー」のグローバルメニューが設置されているだけで、登録フォームも設置されておらず、この競馬予想会社がどのような情報を提供するのかも記載されておらず本当に運営がなされているのか謎に包まれる競馬予想会社です。
ホームには女性の背中越しから撮影したパドックの写真が掲載されていますが、ピントは馬や騎手ではなく女性に合わされています。
ももいろ同好会というどこか陰鬱なサイト名も合わさってますます怪しい競馬予想会社です。
ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)に電話を入れてみた
検証当初はすでに閉鎖している競馬予想会社だと思っていましたが、ものは試しに「ももいろ同好会」に連絡を入れてみました。
「お問い合わせ」に記載されている電話番号「03-6734-9667」を携帯電話に打ち込んで発信をすると2、3回の発信音を経てすぐに男性が電話に出ました(時刻は18時30頃です)。
ももいろ同好会「お電話ありがとうございます。こちらももいろ同好会です。」
管理人「もしもし。そちらは運営を行っているのでしょうか?」
電話越しに人の話し声や着信音が聞こえることからオフィスの中であることがわかります。
ももいろ同好会「はい。運営を行っていますが何か?」
ももいろ同好会は現在でも運営を行っているようです。
管理人「今、ももいろさんのサイトを見ているのですが、そちらはどのような情報を提供しているのでしょうか?」
ももいろ同好会「あー。そちら様は会員様でいらっしゃいますか?」
管理人「いいえ。会員ではありません。」
ももいろ同好会「そうですか。会員様でないとどのような情報を弊社が提供しているのか具体的な説明はできかねます。」
管理人「そうですか…登録フォームが見当たらないのですがどのように会員登録を行えば良いのでしょうか?」
ももいろ同好会「現在募集は行っていないんですよねー。」
この時点で男性何かめんどくさそうな対応に変わりました。
管理人「…。ではどうやっても情報を購入することはできないってことですか?」
ももいろ同好会「そうですね。」
管理人「いつ会員募集を再開するか教えていただけないでしょうか?」
ももいろ同好会「あー。お答えはできませんが、新聞の広告で会員を募集しますよ。」
管理人「そうですか…お話ありがとうございます。では失礼いたします。」
電話越しからもにじみ出るこの男性の投げやり感に堪えかねた管理人は電話を切ることに。
ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)はどのような競馬予想会社だったのか?
過去ももいろ同好会が会員募集を行っていた頃の情報を得ました。
会員登録を行う手順として、まず「通常会費」を事前に指定口座に振り込まなければいけません。
通常会費には「1カ月間:2,000円」、「3カ月間:6,000円」、「6カ月間:12,000円」の3パターンでした…が。
女性ならばどの期間を選んでも一律「500円」の会費でした。
サイトの白とピンクを基調とするデザインからも女性をターゲットとした競馬予想会社だったのかもしれまんせんね。
通常会費を振り込んだ後にももいろ同好会に電話を入れて会員登録が完了となります。
情報提供日当日にももいろ同好会に電話を入れ、伝達スタッフから提供レース名と買い目を入手します。
電話番号を教える辞典で非常に危険なことですが、ももいろ同好会は悪質な電話営業も行っていたようですね。貴重な口コミを見つけましたので引用します。
このサイトなら入りやすいかなって思って登録したんだけど電話番号を入力しちゃったから電話鳴りっぱなしで本当に怖い…500円って聞いてたから入ったのに電話で話聞いてると全然違ったみたい。私みたいにならない為にも登録しちゃだめだよ!!
買い目を聞くために会員からももいろ同好会への通話だけではなく、ももいろ同好会から会員への電話営業もあったようです。
電話営業を行う競馬予想会社は総じて悪質です。電話だとメールなど記録に残りませんで悪質競馬予想会社は「絶対」や「八百長」など競馬初心者なら興味を持ってしまう話を持ち掛けてきます。
もちろんそんなレースは存在しませんし、もし不的中で苦情の電話を入れても証拠がありませんので泣き寝入りになります。
電話番号を必要とする競馬予想会社は上記の危険性があるので重々ご注意ください。
ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)の懸念点
電話のやりとりが主になる
ももいろ同好会は、入会や情報提供などを全て電話で行いまいす。基本記録に残らない方法をとる会社は信用できません。
登録に電話番号が必要な競馬予想会社について詳しく知りたい方は、競馬予想会社の電話トラブルが多発をご覧ください。
ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)のターゲットは女性
料金体系は会員費で2,000円~12,000円。女性なら一律500円と安価ですが、投稿していただいた口コミには安価な会員費用は釣り針だとの投稿がありましたので紹介します。
会員500円は餌でここの本当の狙いは25万円から100万円のホースクラブっていう高額予想の勧誘です。 対応が悪いってのは昔っから言われていまして、情報では恫喝された方もいらっしゃるようです。
会員募集が行われていない今となってはこれ以上の検証は困難ですが、黒い噂がある競馬予想会社であることにはご注意ください。
ももいろ同好会(Momoiro Dokokai)のサイトは画像で構成されている
ももいろ同好会のサイトは全て画像で構成されています。ももいろ同好会のサイト内で適当なところをクリックしたまま横にずらすと画像がずるっとズレます。
これは意図的なものでインターネットで当リサーチなど検証メディアから検索されないようにしています。サイトページを構成する裏側である「プログラム」になるべく単語や日本語を入れないようにすることで検索エンジンにももいろ同好会を見つけさせないという仕組みです。
「特定豹取引法に基づく表記」から「利用規約」、「お問合せ」、「プライバシーポリシー」に至って全て画像で作られています。
ももいろ同好会はスポーツ新聞など紙媒体で集客を行っていますので、インターネット上の悪評などが目障りなのでしょうね。面に書かれている聞こえの良い言葉だけを信じた方をターゲットとしていました。
競馬予想会社「ターフの花束」や「さくら通信」など関連を疑われている競馬予想会社も共通しています。画像でサイトを構成する事態決して悪いことではありませんが、インターネットで検索されないようする意図はあります。
検証の結果
検証の結果、競馬予想会社「ももいろ同好会」は現在も運営を行っていますが、会員募集を行っていないことがわかりました。会員募集をかける際には新聞にて広告を出すようです。
また、ももいろ同好会のように新聞に広告を出し500円で情報を貰える競馬予想会社は「さくら通信」や「なないろ」があります。
これらの競馬予想会社は口コミの数が少なく全貌の見えません。。もし会員登録を開始しましたら、検証を再開したいと思います(本当に会員募集を再開する意思があるのならですが…)。
もし、ももいろ同好会に会員登録を行った、実際に情報を購入してみたという方がいらっしゃれば口コミ投稿欄にてコメントをお願いいたします。
2018年上半期、無料予想を1番的中させているはココだ!!
2018年も競馬も下半期に入りましたね。
今年が始まったと思ったらあっという間に2018年も折り返しです。
2018年の後半になっても競馬予想会社の数は増加の一途をたどり、競馬予想会社の中で悪徳競馬予想会社の母数ばっかり増えています。
中にはハリボテAI(人工知能)を目玉にし、世の流れに乗った悪徳競馬予想会社もできました。
今後も何かが話題になるとそれに便乗する競馬予想サイトが増えるんでしょうね。時代の流れに敏感なのが悪徳競馬予想会社というものです。
皆様の中にも話題の競馬予想会社を利用したものの中々成功しない方がいらっしゃると思います。
そこで今回は2018年上半期で最も無料予想の成績が良かった競馬予想サイトを紹介します。

管理人がいくつかの競馬予想会社の無料予想を検証した結果、最も成績の良かった競馬予想会社は「すごい競馬」です。
すごい競馬は週末に5鞍の無料予想を提供していますが、平均して4鞍は的中している結果が出ました。2や3週間連続パーフェクト的中も稀ではありません。
当リサーチにも的中報告が多数寄せられています。評判と精度だけを取り上げるのなら競馬予想会社界トップの実力です。
以上、2018年上半期で最も無料予想の成績が良かった競馬予想会社を紹介させていただきました。
2018年も競馬も折り返し地点です。
2018年の前半で遅れを取ってしまった方でも、今からラッシュをかければ十分に時間とお金を取り戻すことができます。
2018年をより良い年で終わらせるためにも当紹介がお役に立てれば幸いです。
もっと詳細を知りたいかたは「検証ページ」をご覧ください。